現時点で最高のコスパ・モバイルノートPCはコレ
何を買えばいいか迷っている人に買って間違いのないコスパの高い1台を
マヨコレ7月号のモバイルノートPCはこれです。

ちなみに、このPCを推薦してもそもそもアフィリエイトリンクがないので、僕には一円も入らない。
これを見てくれているあなたのために、お金には一切左右されず、あなたに信頼してもらうために書いていることがご理解いただけると思う。
買うべき人

パソコンで本格的なゲームする人、動画編集・画像編集を仕事とする人以外の全人類が買って損のないPCとなっております。
人間以外の動物や植物に買っていただいてももちろん構いませんが、期待した使い方をしてくれる可能性は限りなく低いでしょう。
当てはまる人が多すぎて書ききれないのですが、SEO的に羅列しておきます。
この記事を書いている2021年7月時点では『人類 パソコン』と調べる人は、世界には1人もいないようなので。
- フリーランス
- ライター
- ブロガー
- 副業を始めたい会社員
- 事務作業する人
- 主婦
- 大学生
- プログラミングを始めたい人 などなど
買うべき理由:全て完ぺきではないがバランスが完ぺき
今回紹介するのこの製品は毎日使う僕も購入した。(納期は半年ほどかかっており現時点で手には入っていないが・・・)
このパソコンは下記メーカーの13インチのパソコンほぼ全てと比較をしている。
- Apple
- Lenovo
- DELL
- HP
- ASUS
- Panasonic
- NEC
- 富士通
- VAIO
- 東芝
- Mouse(マウスはそもそも13インチがない)
その中で機能・価格・信頼度で全てにおいて全て上位に位置しており、間違いない1台だ。
その中でも比較候補になりそうなものをここにまとめているので気になる人は見て欲しい。
一番比重を置いて検討するべきCPUのスペックは、Ryzen7 5800Uと呼ばれるノートパソコンでは最高クラスのCPU(頭脳)が搭載されている。
ようはパソコンが考えている時間を我々人類が待つ必要がないのだ。
より詳しいことを知りたい方は、こちらのサイトで詳しく説明してくれているので、見て欲しい。
https://thehikaku.net/pc/other/Ryzen7-5800U.html
また、他のスペックも僅差の2番手・3番手のスペックを持っている。
具体的には、サイズ・重さ・ディスプレイの解像度である。
サイズは、299×210×14.9(mm)と非常にコンパクトに収まっている。

モバイルノートパソコンは小さいことに意味がある。
そして小さくするために様々な工夫を凝らすわけだが、工夫を凝らすが故に特徴が出やすい。
例えば、とても軽くする。となれば余計なものは極力省かなければいけなくなりバッテリー容量を減らしたり、価格が高くなったりする。
また、小さくするために端子の数や種類を少なくすることがある。端子の種類が少ないと、変換するものが必要になり、何を買うか悩みが増え、荷物が増える。
その点、このパソコンはCPU以外は2番手・3番手のスペックに収まっているがそれが逆にいいのである。
そして、最も大事な価格である。
同等スペックが15~20万円する中、11万円台に収まる価格で買える。
これは群を抜いて安い。
もちろん、スペックを落とせばもっと安いパソコンはいくらでもある。
しかし、スペックの低いパソコンは人を不幸にするし、パソコンごときで人生を浪費して欲しくない。
だからこそ、
『いや、パソコンにそんなスペックとか求めないし、もっと安くて普通のでいい』と言う人こそ、高スペックのものを買って欲しい。
そして、安いに越したことはない。
たいして興味がないならなおさらだ。
そういう意味でこれはベストな1台と言える。
Lenovo公式サイトでThinkBook 13s Gen 3 (AMD)で詳細をチェック
買うべきではない人
とは言え、人類の中にはこのパソコン以外が適している人もいる。
具体的には、下記の通りである。
ゲームができないことはない。
でも最善の選択としておススメすることはできない。
ゲーミングPCについては、また別途ご紹介をするのでそちらの記事を見て欲しい。
動画編集や画像編集をできないことはない。
たまにするくらいなら全然このPCで事足りるが、仕事として効率化・生産性を高める観点で見るのであれば、もっと他にいいPCがあるのでそちらをおススメしたい。
モバイルノートPCとつくくらい、このサイズは持ち運ぶことを前提に、コンパクトに作っている。
小さくすると言うのは非常に技術を要するのである。
その分、価格にも反映される。家からパソコンを持ち出すことのない人は同じスペックでもっと安い製品をおススメしたい。
とにかく迷ったらこれを買え!
おさらい下記に当てはまる人でどのパソコンを買うか迷っている人は全員後悔しない1台となっている。
・パソコンを使う
・持ち運ぶ
・ゲームや動画編集はしない
ぜひ公式サイトで見てみて欲しい。(何度も言うがアフィリエイトリンクではない)